2008.12.27
おはよう! usuri!
せっかく高級リゾートホテルにいるのにもかかわらず
(しかも何を食べてもいいにもかかわらず!)
今日のusuri夫婦は、朝から出かけます。
どうしても行きたいところがあって、日本語ツアーを申し込んであるんだよ。
ツアーは、カンクンのリゾートホテルを回って参加者をピックアップ
「ドルフィンビーチ」からカンクン全景を眺めて、それから出発です
観光客が集まる、その場所は…
マヤ遺跡 チェチェン・イッツァ
世界一周にカンクンを加えたのも、ここに来たかったからなんだ!
ククルカンのピラミッド
春分の日と秋分の日に、蛇の神様ククルカンの姿が太陽の光に浮かび上がる。
マヤ文明が高度な天文学を発展させていた証拠。
天文台
見た目や螺旋階段の形状から
「エル カラコル」=かたつむり の愛称が。
マヤでは、一年が365日であることをすでに知っていたんだって。
実は、マヤの予言では、20○○年に地球が滅亡すると…!
その予言が、高度な天文学から導かれたとしたら、怖いよう。
…子供のころ、usuri父が買ったと思われる
「ノストラダムスの大予言」の本が家にあって、すっごく怖かった。
その本が置いてある本棚が怖くなるくらい。
けれど、無事に1999年は過ぎてくれたね!…
ジャガーの神殿、かわいい!
マヤ文明では、生け贄の儀式が行われていたんだって。
戦士の神殿
神殿の上には、生け贄の心臓を置いたといわれる
「チャック・モール」の像が
競技場
ここでは、サッカーに似た球技が行われたんだって。
ボールを壁から飛び出しているドーナッツの穴に入れたら勝ち。
勝ったチームのキャプテンが、何と生け贄に!
それでも、生け贄になるのはこの上ない喜びで
選手は勝利しようと懸命に戦ったんだって。
ええ~! って感じだよね。
このツアーでは、聖なる泉・セノーテにも連れて行ってくれる。
周辺にいくつものセノーテがあって
その豊かな水が文明を支えていたそうだけど
同時に、セノーテは生け贄を捧げる場所でもあったんだって。
セノーテは、水着で入って泳ぐことができる!
でもここって、生け贄が入れられたんじゃあ…
大丈夫、泳げるセノーテは、生け贄を捧げた場所ではないそうです。
水着を買っておいてよかったね、usuri!
お土産は、マヤ文字でusuri夫婦の名前を書いたペンダントトップ
遺跡見学の前に注文すると、帰りにできあがったのを受け取れる。
気分はすっかりミステリーハンターの、
チェチェン・イッツァツアーでした、にゃにゃっ!!
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント